お菓子作りをしていると、中途半端な量の卵が余ってしまうことがありますよね。
特に、フィナンシェやカヌレを作ったら卵黄と卵白が残ることもしばしば。
そんな時に使える、卵の冷凍方法をご紹介します!
余った卵の保存方法
全卵・卵白はそのまま冷凍OK
全卵と卵白は、そのまま冷凍保存可能です!
全卵は卵黄の変質を防ぐために、溶き卵の状態にして保存します。
ジップロックやタッパーなど清潔な容器に入れて冷凍しましょう。
卵黄は20%の砂糖を加えて冷凍
卵黄はそのまま冷凍すると、変質して使えなくなってしまいます。
そのため、総量の20%の砂糖を加えよく混ぜてから冷凍しましょう。
加糖卵黄になっているので、お菓子作りに使用する際は、卵の量と砂糖の量を計算して使います。
詳しくはこの記事で解説しています↓
卵の使用期限
ここでは、お菓子作りに使用する場合の卵の使用期限を解説します。卵かけご飯や半熟卵のような殺菌しないものには当てはまらないのでご注意ください。
冷蔵:3日
冷蔵で保存する場合、卵を割ってからまたは解凍後3日以内に使い切りましょう。
使いきれない場合は、3日以内と言わず、できるだけ早く冷凍処理をすることが重要です。
冷凍:1〜2ヶ月
冷凍保存可能な期間は1〜2ヶ月です。
しかし、安全に美味しく使うためには条件もあるため以下に注意してください。
解凍、再冷凍を繰り返すと菌の繁殖を許してしまうこともあり危険です。
使う分だけ取り出して解凍するようにしましょう。
最初から少量ずつ分けておくと安心です。
まとめ
お菓子作りでは卵白だけ、卵黄だけ使うといったレシピは避けられません。
まとまった量の卵が余ってしまった場合は、冷凍して日持ちさせることで無駄なく使い切ることができます。
この方法は、プロのパティシエも行っている方法ですので、ぜひ一度お試しください♪